![](./images/clearspacer.gif)
岡山市の地方創生を応援してください!
「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」は、国が認定する地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業様から寄附をいただくことにより、地方創生の深化を進める取組です。
岡山市の地方創生プロジェクトにご賛同いただき、寄附を通じて地方創生を応援してくださる企業様を募集しています。
- 10万円からご寄附いただけます。
- 第2期岡山市まち・ひと・しごと創生総合戦略に関連する事業は対象になります。
- 上記の地方創生プロジェクトに対する寄附については、本社が岡山市に所在する場合は本税制の対象となりません。
![](./images/clearspacer.gif)
寄附をいただいた企業はこちらです。
![](./images/clearspacer.gif)
地方創生総合戦略の基本目標
基本目標1 岡山市の強みを活かし、安定した雇用と活力を創出する基本目標2 岡山市への新しいひとの流れをつくる
基本目標3 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
基本目標4 安全・安心に暮らせるまちをつくり、地域と地域を連携する
![](./images/clearspacer.gif)
寄附を募集する具体的なプロジェクトの例
![](./images/clearspacer.gif)
基本目標1のプロジェクトの例
![](./images/clearspacer.gif)
スタートアップ支援事業
地域経済をけん引するような企業を生み出すことを目標に、スタートアップが創出され成長を促進させる環境づくりに取り組んでいます。
岡山市はチャレンジするみなさんを全力で応援しています!
![](./images/clearspacer.gif)
基本目標2のプロジェクトの例
![](./images/clearspacer.gif)
そうだ!おかやまで暮らそうプロジェクト
「晴れの国おかやま」の魅力を感じられた方々の移住相談を年間約2,000件も受けています。
私たちは、もっともっと岡山市の魅力をたくさんの人に伝え、知っていただき、岡山市で暮らしたいと望む方々の想いを実現するために取り組んでいます。
ぜひ私たちと一緒に、そんな方々の想いの実現を応援してください!!
![](./images/clearspacer.gif)
学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト
若者ならではの柔軟なアイデアの提案・実践による地域課題の解決や、大学等で学んだスキルを活用した起業へのチャレンジ等に取り組む活動を支援し、地域づくりの次代を担う人材が地域に住み続け、活躍するまちづくりを進めます。
![](./images/clearspacer.gif)
基本目標3のプロジェクトの例
![](./images/clearspacer.gif)
市立認定こども園の環境整備事業
市内36ある中学校ごとにセーフティネットの役割を担う市立幼保連携型認定こども園を整備し、希望するすべての就学前の子どもに、等しく教育・保育を提供できる環境づくりを進めています。
![](./images/clearspacer.gif)
プレーパーク普及事業
「外遊び」を通して子どもを心豊かに健全に育成し、親世代や地域住民に対して「子育てにおける外遊びの重要性」への理解を深めるとともに、子どもが安心して健全に育つ地域環境を整備します。
![](./images/clearspacer.gif)
基本目標4のプロジェクトの例
![](./images/clearspacer.gif)
OKAYAMAハレ活プロジェクト
スマートフォンアプリを用い、運動・栄養(食生活)・社会参加につながる活動にポイントを付与し、多くの市民が心身ともに健康になり、健康寿命の延伸を目指す事業です。
幅広い活動をポイントの対象とすることで、誰もがいつもの日常のなかで、楽しみながら自然と健康になれる環境の整備を進めます。
![](./images/clearspacer.gif)
文学によるまちづくり推進事業
岡山市は、文化・芸術分野における魅力あるまちづくりを進めており、文学においても「坪田譲治文学賞」や「市民の童話賞」など、長年にわたり全国に誇れる取組を継続しています。また、令和5年10月には、ユネスコ創造都市ネットワーク・文学分野に国内で初めて加盟し、国内外の都市との交流を盛んにすることで、創造活動の活発化や人材育成を進めています。
![](./images/clearspacer.gif)
岡山芸術交流2025
岡山城・岡山後楽園を中心とした歴史文化エリアで、世界最先端のコンセプチュアルアートを展示する国際現代美術展「岡山芸術交流2025」開催により、官民協働による新たな魅力づくりや岡山市の新たな都市ブランドの構築、若年層のまちづくりへの参加促進等を行います。
![](./images/clearspacer.gif)
地域公共交通利便増進事業
利便性の高い公共交通サービスを安定的に提供するため、令和6年度から令和10年度を「公共交通再生の重点実施期間」として、公共交通の維持・拡充に向けた各種施策に取り組みます。
![](./images/clearspacer.gif)
生活交通の確保事業
移動手段を持たない高齢者をはじめとする交通弱者が、買い物や通院等の日常生活における持続可能な移動手段を確保できるよう、地域住民及び交通事業者との連携により、生活交通(デマンド型乗り合いタクシー)の導入促進の取組を進めます。また、すでに運行中の生活交通についても、ニーズに応じた運行改善や利用促進に取り組みます。
![](./images/clearspacer.gif)
高齢者・障害者を対象とした路線バス・路面電車の運賃割引事業
人口減少や高齢化が進行する中、自動車を運転できない高齢者等の日常生活を支える移動手段の確保が大きな課題となっています。そこで、公共交通の利用促進とともに、外出機会の創出や交通事故の削減を図るため、高齢者や障害者を対象とした公共交通の運賃割引を実施します。
![](./images/clearspacer.gif)
岡山駅前広場への路面電車乗り入れ整備事業
多くの方々が利用する岡山駅は、公共交通ネットワークの要であり、交通結節機能の強化を図るとともに、回遊性の向上、都心の活性化を図ることを目的に、岡山駅前広場への路面電車乗り入れ整備事業を進めています。
併せて、岡山市の玄関口である駅前広場の機能や魅力向上を図るため、後楽園に見立てた駅前広場整備を行います。
![](./images/clearspacer.gif)
寄附をいただいた企業はこちらです
![](./images/clearspacer.gif)
お問い合わせ
![](./images/clearspacer.gif)
政策局 政策部 政策企画課(地方創生担当)
電話:086-803-1043 ファクス:086-803-1732
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。